フェロ&ピコシステム研究部では、MEMSと磁石&磁気工学を基盤技術とし、微量センシング、マイクロ発電、流体システム、磁石材料全般、磁気応用の研究・開発に取り組んでおります。
また、磁石材料特性評価&解析、磁石市場&技術調査磁石材料、MEMS微細加工全般等、皆様のご要望に応じてきめ細かく対応しております。
受託研究


技術コンサルティング
磁石市場&技術動向調査、特許調査 | ||||||||
個別クライアント調査 | ||||||||
技術支援、アドバイザリー | 海外アセスメント | |||||||
磁石材料全般の分析、試験 | ||||||||
・FE-SEM/SEM-EDS | ・ICP | ・XRF | ・FE-EPMA | ・TEM/TEM-EDS | ||||
・EBSD | ・SPM(AFM、MFM、電流像) | ・不純物分析 | ||||||
・温度可変パルスBHカーブ測定装置 | ||||||||
・VSM | ・SQUID | ・直流BHトレーサー | ・FORC測定 | ・フラックス測定 | ||||
・表面磁場分布測定 | ・電気抵抗測定 | ・機械強度測定 | ・熱減磁実験 |
対外発表
- 最新Tb拡散磁石の磁気特性評価と市販Nd磁石のMFM磁区観察(平成29年電気学会マグネティックス研究会(長崎)2017.8.7)
- PMモータ用ネオジム磁石の3次元熱減磁検討;磁石内部磁場測定(1)(平成29年電気学会全国大会(2017.3.16))
- <抜粋版>最新磁石材料の技術動向と、着・脱磁、熱減磁トラブル対応、測定評価技術(情報機構(2014.3.5))
- 研究機関訪問記(JEMIC 計測サークルニュース Vol.42 No.1(2013) 日本電気計器検定所 富永琢麿)
- 着磁・脱磁トラブル対策と磁石材料の測定評価(サイエンス&テクノロジーセミナー(2013.2.21))
- Nd磁石を取り巻く最新事情(第17回コロイド・界面実践講座(2012.11.5))
- 希土類磁石の現状(「高圧ガス」Vol.48 No.3(2011)寄稿)
- HV・EV用モータ開発のための磁石材料選定(サイエンス&テクノロジーセミナー抜粋(2012.4.17))
2017年11月現在
- お問い合わせ先
- フェロ&ピコシステム研究部お問い合わせ(メールフォーム)