フェロ&ピコシステム研究部

小型メタノール濃度センサ

 燃料電池には、液状の燃料をスタックに直接供給できる直接メタノール型燃料電池(DMFC)があり、高分子電解質型燃料電池とは異なり、燃料改質器を用いないことから、小型化に有利である。

 DMFCにおいては、アノード電極及びカソード電極に供給される燃料のモル濃度により、その運転効率に大きな差があり、安定かつ効率的な運転のため、燃料のモル濃度を適切に調整する方法が求められていた。

 KRIはこの様な背景から、独創的なQCM技術シーズを基に、小型メタノール濃度センサの開発研究プロジェクトを提案する。

 開発するメタノールセンサの目標仕様は下表の通りである。
 本技術は、他の液体の濃度センサにも適用可能である。

目標仕様
コスト 低コスト(量産時に振動子、発振機、周波数カウンタ含む)
サイズ 10mm*10mm*2mmt程度
検出分解能 0.1%
測定精度 0.2%
測定範囲 0〜40%
温度範囲 0〜60℃
本提案書のお問い合わせ先
株式会社KRI フェロ&ピコシステム研究部
担当者 藤井泰久
TEL:075-322-6832
fax:075-315-3095
フェロ&ピコシステム研究部お問い合わせ(メールフォーム)
ページトップへ