スマートマテリアル
研究センター
						スマートマテリアル研究センターからのお知らせ
- 2025.10.30
									
									
									
									エコマテリアル研究室は、
 第5回サステナブルマテリアル展に出展します。
 第5回サステナブルマテリアル展
 場所:幕張メッセ 東5ホール 30-20(ナノセルロースジャパンブース内)
 期間:2025年11月12日(水)〜14日(金)
 出展内容:「疎水化シングルセルロースナノファイバーの開発」と題して、
 有機溶剤や樹脂への分散性に優れたCNFを始めとして、KRIが20年にわたり開発してきた化学修飾CNFの製造と応用技術について紹介します。
 また、セルロースを活用したバイオプラスチックなど、バイオマス資源の有効活用に繋がる各種技術開発についても紹介します。ご来場をお待ちしております。
 
- 2025.10.08
									
									
									
									*セミナー講師のご案内*
 株式会社技術情報協会主催 技術情報協会セミナー
 セミナータイトル:「シランカップリング剤の反応状態の分析法」
 講師:株式会社KRI スマートマテリアル研究センター 上級研究員 中本順子
 2025年10月14日(火) 14:15〜16:00
 技術情報協会セミナー 「シランカップリング剤の分析技術 〜処理層、表面被覆状態、反応状態〜」
 
- 2025.09.09
									
									
									
									*セミナー講師のご案内*
 株式会社技術情報協会主催 技術情報協会セミナー
 セミナータイトル:「ナノハイブリッド技術による高屈折率膜の形成技術」
 講師:株式会社KRI 材料分野 エグゼクティブフェロー 福井俊巳
 2025年9月12日(金) 10:00〜11:30
 技術情報協会セミナー 「ポリマーの高屈折率化技術〜高屈折率モノマー/フィラー分散/シルセスオキサン〜」
 
本センターは、多様化する現代のニーズにスピーディ且つ効率的にお応えするために2022年4月より、材料やデバイス開発を行っていた新機能性材料研究部、構造制御材料研究部、フェロ&ピコシステム研究部を統合する形で発足しました。本センターは下に示す4つの研究室からなり、お客様のニーズに合わせて研究室を越えて最適なメンバーをアサイン、推進することで、お客様の各種ニーズに的確にお応えします。

センターを構成する研究室のご紹介
エネルギーマテリアル研究室
機能材料の設計・合成技術により、創エネ、省エネに資する材料および技術開発を推進
- 【シーズ技術および実績】
- ・電池周辺材料の開発(固体電解質、セパレータ、正極、負極等)
- ・新規機能材料(低誘電等)の開発
- ・CO2吸収材料の開発 等
エコマテリアル研究室
無機材料・高分子材料の構造設計から合成、またポリマーアロイ、コンポジット技術をベースに地球や人に優しい材料および技術開発を推進
- 【シーズ技術および実績】
- ・セルロースを中心としたバイオマス材料開発
- ・アラミドの溶解などリサイクルに資する開発
- ・新たな樹脂系蓄熱組成物など環境に優しい素材の開発 等
ハイブリッドマテリアル研究室
物質の表面改質・界面状態制御技術をキー技術に有機・無機ハイブリッド材料による機能創出を推進
- 【シーズ技術および実績】
- ・高熱伝導化に資する各種表面処理の開発
- ・フッ素フリーな撥水、撥油コーティング素材の開発
- ・機能性色素の合成、分散 等
フェロ&ピコシステム研究室
未来社会で必要となる機能を見越した先進的なデバイスの設計から、それらを実現するための材料開発まで、シームレスな開発を推進
- 【シーズ技術および実績】
- ・フレキシブルなサーモデバイス、センサーの開発
- ・バイオミメティクス応用による体毛型センサーの開発
- ・インクジェットプリンティング応用
- ・各種磁石応用デバイス(磁気冷凍デバイス等)の開発 等
KRIからのご提案 スマートマテリアル研究センターの保有技術一覧
