ネットワーク構造を利用したPSQと長鎖変性シリコーンを主成分とする柔軟な透明・耐熱性材料を開発しました
目的・背景
- ●ディスプレイや各種デバイスのウエアラブル化が進む現在、耐熱性と光学特性を兼ね備えた柔軟なフィルムやコーティング材料への要求が高まっています。
- ●KRIは、ポリシルセスキオキサン(PSQ)と長鎖変性シリコーンを架橋構造を主体として複合化することで、透明で耐熱性に優れたハイブリッドフィルムを開発しました。
本技術の特徴
- 1.ネットワーク構造
- ・重合性置換基を導入したPSQと変性シリコーン、SiHを導入した変性シリコーンを用いたヒドロシリル化反応により架橋シロキサン構造を構築
- ・架橋密度の制御により弾性率を調整可能
- 2.耐熱性
- ・反応性PSQを起点とした架橋シロキサン構造により、耐熱性と柔軟性を付与
- 5%重量減温度:341℃
- 分解温度 :360℃
- ・反応性PSQを起点とした架橋シロキサン構造により、耐熱性と柔軟性を付与
- 3.透明性と耐光性
- ・ケイ素を主成分とすることで可視〜紫外域までの透明性
- ・耐光性を有する耐熱性材料
- 4.官能基導入による親和性改質フィルム
- ・PSQ、変性シリコーンに官能基を導入し、基材への親和性を調整可能(各種材料へのコーティング)
KRIからのご提案
KRIでは、本材料を使用した、以下の応用を提案致します。
- ■ウェアラブルデバイス用の柔軟な表面被覆膜の開発
- ■屋外利用が可能な透明耐光膜の開発
- ■耐光性を有する耐熱性封止材の開発(太陽電池応用など)
- ☆上記以外にも本材料の特徴を利用する材料開発、応用技術開発プロジェクトとして実施します。