これまで測定が困難であった薄膜・粒子の定量的機械特性評価が可能です。
本技術の特徴
ダイナミック超微小硬度計による『硬・軟・薄・小』サンプルの硬さ・弾性率などの機械特性の評価が可能になりました。具体的な数字データの提示により、材料特性へのフィードバックによる新規材料開発・応用展開の可能性の提示、提案が可能になります。
測定原理
3角錐圧子を試料に押し付け、圧力-変形量曲線から、硬さや弾性率、塑性変形量等を計算します。
測定対象
- *硬い材料:金属、セラミック、ガラス
- *軟らかい材料:高分子、ゴム
- *薄膜:コーティング膜、メッキ層、表面変質層
- *異型材料:ファイバー、微粒子、チューブ
測定例
サンプル形状が限定されている
引っ張り試験できないなどの
(1)塗膜、(2)薄膜、(3)粒子(4)成形体(5)微小物
の機械特性の評価が可能です。
引っ張り試験できないなどの
(1)塗膜、(2)薄膜、(3)粒子(4)成形体(5)微小物
の機械特性の評価が可能です。