温室効果ガスの人為的な排出量と除去量を等しくするネットゼロエミッションを達成するには、空気中から直接CO₂を除去するDirect Air Capture(DAC)の普及が必要不可欠とされています。その課題の一つがCO₂回収コストの低減であり、特に固体吸収材の吸収性能や耐久性の向上が望まれ、国内外の研究機関、企業にて積極的な研究開発が進められています。KRI環境化学プロセス研究部では、クライアントの固体吸収材開発を加速するための評価技術を蓄積しており、特に水蒸気を用いた再生方式を想定した性能・耐久評価系の開発を進めてまいりましたので、本稿にてご紹介します。...
こちらの技術情報はKRI会員限定です。
続きを読むには会員登録(無料)が必要です。
これから会員登録する方はこちら
会員登録して全文を読む