得意技術領域TECHNOLOGY
水素利用プロセスを検討したい
			燃料電池を中心とした水素の利用に加えて、水電解などによる製造、アンモニアなどによる貯蔵・輸送、利用プロセスで発生した排熱利用に至るまで、総合的に水素利用プロセスを捉えて、設計やコスト試算を行います。
        また、カーボンニュートラル社会実現のためのCO₂回収技術にも取り組んでいます。
			
				受託実績 一例
- 燃料電池システムのセル〜システムまでの開発、評価
 - CO₂回収技術の開発
 - 電解セルの評価試験、耐久試験
 - SOFC材料の劣化解析
 - アンモニア貯蔵・供給プロセス設計
 - 燃料電池の量産に関するコスト試算
 - 改質器設計、試作、単体試験
 - 熱交換器、改質器、燃焼器、蒸発器の設計、試作、単体試験
 - 起動条件模擬試験
 - 金属アルミを利用した水素発生技術の開発
 
KRIからのご提案
| 公開 状態  | 
									詳細 | 得意技術領域 | 研究組織 | 
|---|---|---|---|
| 会員限定 | モビリティ用燃料電池発電試験 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 会員限定 | 100kW級燃料電池スタックの発電試験 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 会員限定 | 電気化学プロセスを用いたカーボンニュートラルへの取り組み | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 分析・計測・データ解析  | 
									
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | CO₂電解還元による化成品合成 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 公開 | アンモニアからの水素回収と利用プロセス | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					
					環境化学プロセス研究部 | 
								
| 公開 | バイオマスからのカーボンニュートラル 水素とバイオチャーの製造 | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					
					環境化学プロセス研究部 | 
								
| 公開 | 2050年のカーボンニュートラル実現に向けた脱炭素の熱・化学的アプローチ | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					
					環境化学プロセス研究部 | 
								
| 公開 | サーキュラーエコノミー実現のための有機廃棄物からの水素の製造 | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					
					環境化学プロセス研究部 | 
								
| 公開 | CO₂を資源に変える触媒プロセス | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ プロセスエンジニアリング 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					
					環境化学プロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | 燃料電池/電解用電極の量産化プロセス開発 | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 新エネルギーデバイス開発部  | 
								
| 会員限定 | 燃料電池/電解用電極の製造技術開発 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 水素デバイスプロセス研究部  | 
								
| 会員限定 | 人工光合成用評価デバイスの開発 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | 空気中の CO₂を資源に変える有用物質の合成プロセス | 
燃料電池・水素
 環境・バイオ 技術企画・調査  | 
									
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | kW級燃料電池スタックの評価技術 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 会員限定 | CO₂DAC技術の開発 | 機能性材料
 燃料電池・水素 環境・バイオ  | 
									
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | 高性能CO₂固体吸収材の開発 | 機能性材料
 燃料電池・水素 環境・バイオ  | 
									
		
			
			
				
					
					水素デバイスプロセス研究部 | 
								
| 会員限定 | 直接アンモニア燃料電池システム用燃焼器の研究 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 公開 | SOECの電解性能評価(単セル〜スタック) | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 公開 | SOFC・SOECにおける材料の揮発量評価(遷移元素など) | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 公開 | 燃料アンモニアエネルギーシステムの開発 | 燃料電池・水素 | 
		
			
			
				
					
					
					新エネルギーデバイス開発部 | 
								
| 公開 | 金属アルミを利用した 水素製造技術の開発と展開 | 燃料電池・水素 | スマートマテリアル研究センター | 
上記に当てはまるものがない
								記載にないお困りごとも、お客様のお困りごとに最適なご提案をさせていただきます。フォームより気軽にお問い合わせください。
折り返し担当者からご連絡させていただきます。
							
						折り返し担当者からご連絡させていただきます。
